長崎高等技術専門校

ごあいさつ

 長崎高等技術専門校は、職業能力開発促進法に基づき、長崎県が設置、運営する職業能力開発校で、「県内産業で活躍できる技術者・技能者を養成」しています。幅広い分野の企業ニーズに十分対応できる、最新の機械や設備等を備えた全国でも屈指の施設です。
 現在、ものづくりの技術・技能の重要性は、ますます高まっています。また、競争力が問われるこの時代、企業は「明るく、元気で、礼儀正しい」即戦力となる人材を求めています。本校は高校を卒業された皆さんを中心に、2年・1年の訓練を行い、「専門的な知識・技術・技能」と「職種ごとに必要な免許や資格」、そして粘り強く仕事に取り組む力や考え抜く力、コミュニケーション能力など働くための基礎的な力をしっかりと身に付けていただきます。その結果、本校修了生は各企業から高い評価を得て、毎年高い就職率をあげています。
 特に、本校では県内産業の成長や活性化につながる「人財」として活躍していただけるよう、「県内企業への就職」と「定着支援」に積極的に取り組んでいます。
 皆さんの入校を心から歓迎し、能力向上と就職を全力で支援します。

学科案内

電気システム科

“電気工事”と“制御”の2つの分野について実習を中心に訓練

自動車整備科

カーメカニックとして働くための専門的な知識や技術を習得

建築設計施工科

『設計』と『施工』のコース選択ができる2年課程で、建築のエキスパートを目指す

機械加工・制御科

ものづくりを支える金属加工についての技術を最新の設備を整えた環境で身につける

溶接技術科

製造現場で必要とされる溶接技術と知識・資格を習得し、即戦力となる人材へ

観光・オフィスビジネス科

企業で必要とされる多彩なビジネススキルと、笑顔を生むおもてなしの心を育む

交通アクセス・周辺環境

長崎高等技術専門校

〒851-2127
長崎県西彼杵郡長与町高田郷547番地21
☎ 095-887-5671 FAX.095-813-5676

〈主要交通アクセスと近隣施設〉

長崎高等技術専門校

〈主要交通〉

  • JR長崎駅より
    〈長崎バス〉
    長与ニュータウン行き乗車
    →商業入口バス停下車 徒歩10分
    〈県営バス〉
    女の都入口行き乗車
    →女の都入口バス停下車 徒歩20分
  • JR長与駅より
    〈長崎バス〉
    長崎新地ターミナル行き乗車
    →商業入口バス停下車 徒歩10分
  • JR道ノ尾駅より
    徒歩25分

〈近隣施設〉
●郵便局(女の都郵便局)
●コンビニ(コンビニATM)