高等技術専門校とは

高等技術専門校は県内産業を支える
即戦力となる技術者を養成する
職業能力開発施設です。

長崎県立高等技術専門校(高技専)は、 職業能力開発促進法に規定された職業能力開発校で、長崎県によって運営されており、長崎校・佐世保校の2校があります。
競争力が問われるこの時代、企業は「明るく、元気で、礼儀正しい」即戦力となる人材を求めています。
高等技術専門校の修了生は2年または1年の訓練によって、「専門的な知識・技術・技能」と「職種ごとに必要な免許や資格」、そして粘り強く仕事に取り組む力や考え抜く力、コミュニケーション能力など、働くための基礎的な力をしっかりと身に付けており、その結果、各企業から高い評価を得ており、毎年高い就職率を維持しています。

高等技術専門校とは
高等技術専門校とは

ものづくりは人づくり

長崎県立高等技術専門校では、ものづくりを中心とした専門的なカリキュラムで訓練を行っています。
知識・技能はもちろん、企業人として必要なコミュニケーション能力・協調性・マナーなどを身に付けられるよう、文字通り即戦力の人づくりを行っています。

高等技術専門校とは

授業料が無料

県が実施する公共職業訓練のため授業料は無料です。 入校時の入学金もありません。
訓練科毎に異なりますが、教材・作業服代のほか、資格試験の検定料等などが必要となります。
大学や専門学校と比較して経済的負担を抑えて技能・スキルを得ることができます。

高等技術専門校とは
高等技術専門校とは
高等技術専門校とは

豊富な資格の取得

実務で必要となる資格取得・安全教育に注力しています。
また、一部の訓練科については養成施設にもなっており、修了時に無試験で取得できるもの、受験に必要な実務経験が短縮できるものもあります。

高等技術専門校とは

全国屈指の訓練設備

長崎校・佐世保校のどちらも、幅広い分野の企業ニーズに十分対応できる最新の機械や設備等を備えた全国でも屈指の施設です。
訓練生は実務と同じ環境で訓練を行い、より実践的な技能・技術を身に付けることができます。

高等技術専門校とは