機械加工・制御科

2年課程

自動車、ロボット、スマートフォンなど、生活を豊かにする製品は、多機能化や小型化など、常に進化を続けています。その進化を支える大切な技術が金属の精密加工です。

機械加工・制御科の訓練内容

長崎校 機械加工・制御科 NC工作機械授業風景

最新のNC工作機械による精密機械加工技術を習得

NC(Numerical Control:数値制御)工作機械は現代の製造を支える自動工作機械で、精密で均一な製品を効率よく製造することができます。実習ではNC工作機械を用いて加工を行うための、プログラムの作成方法や操作方法を習得します。

長崎校 機械加工・制御科 制御授業風景

自動化が進む生産現場に対応できる制御技術

生産現場の自動化に対応するため、「制御」のカリキュラムを設けています。制御機器の組立て・配線・プログラミングの技術を習得します。

機械加工・制御科の特色

機械加工・制御科

1

基礎から最新の加工技術までを学べます

ものづくりが初めての人も全く心配ありません。基礎からしっかり学び、デジタル化する生産現場の技術(3Dプリンタ、3次元設計、コンピュータ制御の工作機械による加工、産業用ロボットの操作など)まで身に付きます。

長崎校 機械加工・制御科授業風景

2

技能を最大限に生かせる就職

機械加工、機械設計、機械設備の保守など、学んだ技能を最大限に活かせる就職ができ、工場見学やインターンシップを行うことで、納得して就職先の企業を決定できます。金属加工の製造業を中心に、県内の地元企業様や誘致企業様から多くの求人を頂いており、令和6年度も全員が県内就職を勝ち取りました。

長崎校 機械加工・制御科授業風景

3

充実した訓練と多くの資格を取得

2年間で「機械加工」と「制御」を学び、実習が豊富なため確実に技術が身に付きます。企業の製造現場で使われているものと同様の機械で実習を行うため、実践的な技術が身に付き、自信をもって就職できます。また、就職に有利な資格も数多く取得できます。

取得できる資格および受験資格等

  • 自由研削といし取替等業務特別教育修了証
  • 機械研削といし取替等業務特別教育修了証
  • 床上操作式クレーン運転技能講習修了証
  • 玉掛け技能講習修了証
  • 2級技能士(機械加工 普通旋盤作業)※希望者
  • 3級技能士(機械検査)※希望者

就職分野

造船関連・航空機関連・各種機械製造の現場において、金属の精密加工技術者として活躍します。CADオペレーターなど、設計の部門に進む修了生もいます。

  • 機械加工関連部門
  • 機械設計部門
  • 自動制御関連部門
  • 造船部門

など